top of page
検索


ニュースや話題に「感化される前」にAIに問いを立てるという習慣を
ニュースやSNSで感情を煽られている時間、ほとんどがあなたの人生に関係ない。AIに問いを立て、情報を俯瞰する習慣が、思考の自由を守る。
yuki kato
3 日前読了時間: 3分


40代からはじめる。行政や国に頼らず、経済的に裕福な暮らしをAIと共に実現する方法。
40代からAIを活用して、国に頼らず経済的に自由な暮らしを目指す。大事なのは「納得するまで質問する」ことから始めること。
yuki kato
4 日前読了時間: 3分


虚言が過ぎるとこうなる、という話。
AIでRSA暗号を解けるって話、リアルに聞いた。しかも複数人の前で。嘘だと断定はしないけど、現実離れしすぎてて虚言癖の怖さを感じた。嘘が自分を蝕む瞬間を目の当たりにした話。
yuki kato
5 日前読了時間: 4分


何気無い日常が一番なのである
本当に美味しいのは、特別な料理じゃなくて、大切な人と過ごす時間。今という瞬間には、過去と未来のすべてが詰まっている。
yuki kato
7月22日読了時間: 3分


投票したなら株も買え
選挙では社会は変わらない。制度を動かす政治より、仕組みを創る企業に注目すべき時代。未来を変えたいなら、投票よりも株を買え。
yuki kato
7月20日読了時間: 3分


AIで検証すると面白いんすよ。
政治家の発言、公約、本当に信じていい?ChatGPTで簡単に検証できる時代。ファクトチェックも矛盾も歴史も、AIが冷静に見抜く。
yuki kato
7月20日読了時間: 3分


選挙で変わるのは社会では無く自分である
今回の選挙に過剰な期待を抱いても、変わるのは社会ではなく自分。他人任せにせず、自分の在り方を問い直す機会に。
yuki kato
7月19日読了時間: 2分


同じ毎日が続いているあなたへ…
いつもの動作を「自分で選ぶ」だけで、人生は少しずつ動き出す。
未来が見えない時こそ、無意識を意識してみる。
今日はどちらの足から靴下を履きますか?
yuki kato
7月18日読了時間: 3分


コンビニのおにぎりで未来が変わる話
いつもなら絶対に選ばない「梅おにぎり」や「派手なドーナツ」をあえて選んだ日、思考と感性がふっと動いた。変わりたいなら、まずコンビニから始めてみればいい。
yuki kato
7月17日読了時間: 2分


選挙に行かないという知性 国家が求めているのは誰に入れるかではない
選挙に行かないのは無関心だからじゃない。
国家のマーケティング構造としての選挙を理解した上で、
そこに合理性を感じないから行かないだけ。
投票という行為より、自分を俯瞰することに意味がある。
yuki kato
7月16日読了時間: 2分


「祟り」は脳が創ったエンタメか?──諏訪神社・朴の木と人間心理の交差点
祟りは偶然と人間の脳が作る物語。諏訪神社の朴の木も、事故を祟りと結びつけた集団バイアスの産物かもしれない。
yuki kato
7月15日読了時間: 3分


スクレイピングがマジでやばい…AIブラウザが出てくる下半期
AIブラウザはWebを読むだけでなく、考え、比較し、行動してくれる次世代ツール。検索→読む→書くが一体化。今が導入のチャンス。
yuki kato
7月15日読了時間: 4分


長所進展と短所改善、どちらを優先するべきか?
苦手なことを無理に克服しなくてもいい。
好きと嫌いを自覚し、自分のペースで進めばいい。
支えてくれる仲間と共に、出来ないままでも人生は豊かになる。
yuki kato
7月14日読了時間: 4分


これからもずっと変わらない人間の本質とは?
人間の感情表現は、有史以来「叫ぶ・踊る・描く・語る・演じる」の5つに集約される。これはマーケティングの本質でもあり、AI時代においては「人間っぽさ」こそが最大の価値になる。
yuki kato
7月12日読了時間: 3分


政治に関心を持たないという関心
政治に関心を持たないという態度も、実は強い関心の表れだ。制度から距離を置き、生活圏を自らデザインする人々が、静かに社会を変えている。
yuki kato
7月6日読了時間: 3分


AIセミナーへ行く前に読んでほしい事
AIセミナーで満足して終わってない?学ぶならAIに直接しつこく聞け。AIの力は、あなたの質問力次第で無限に引き出せる。
yuki kato
7月6日読了時間: 3分


占いが当たってると感じる理由は、心理と脳のしくみにある
占いが当たってると感じるのは、脳と心理のしくみによる錯覚かもしれません。
でも、不思議な力を否定しきれないのも人間。
信じすぎず、楽しむくらいがちょうどいい。
yuki kato
7月5日読了時間: 4分


非言語コミュニケーションの力とは? 言葉なしでも伝わる本音と信頼の話
言葉より先に気持ちは伝わっている。
仕事でも恋愛でも、人は無意識のサインを読み取り合っている。
非言語を味方にすれば、信頼も好感も変わる。
yuki kato
7月5日読了時間: 4分


あなたの未来を変えるのは投票では無く、株の購入です。
選挙に票を入れるより、社会を変えたいなら起業するか応援する企業の株を買うべき。
政治家よりもプロダクトが時代を動かしている。
yuki kato
7月4日読了時間: 3分


陰謀論という名のビジネスモデル ―不安は、最高のセールスマン―
陰謀論は、ただの珍説ではない。
人の不安や孤独に寄り添い、感情を刺激し、商品を売る。
これはもはや、優秀すぎるビジネスモデルだ。
yuki kato
7月4日読了時間: 3分
bottom of page