top of page

起業のタネを集めて植えて、芽が出て膨らんで、花が咲くまでの話

  • 執筆者の写真: yuki kato
    yuki kato
  • 3 日前
  • 読了時間: 4分

■はじめに:起業とは「花を咲かせる行為」


起業って、突然ガツンと始まるものじゃない。

どちらかというと、誰にも見えていないところで「タネを集めて」「そっと植える」ところから静かに始まってる。

でも、多くの人が注目するのは「花が咲いた瞬間」だけ。SNSでバズったとか、メディアに載ったとか、収益が出たとか。


このブログでは、その前段階──タネの選び方から水のやり方まで、誰にも見えてないけど一番大事な部分を丁寧に言語化してみようと思う。




■タネを集める:違和感と感性がスタート地点


起業のタネって、いきなり降ってくるアイデアじゃない。

それはむしろ、日常の中に紛れてる「ん?」という小さな違和感の中にある。


・なんかこの手続き面倒だな

・このサービス、もっと面白くできるのに

・自分ならこうやるな


こういう感覚が、タネになる。

でもそのタネ、拾える人とスルーする人がいる。違いは何か?

「感性のセンサーが立っているかどうか」なんだよね。


たとえば、

・いつも通る道の張り紙に気づくか?

・コンビニの棚に新商品が並んだことに反応できるか?

・同僚の髪型が少し変わったことに気づけるか?


そういう洞察力の延長線上に、起業のタネが転がってる。

これは感覚の問題じゃなくて「意識化の訓練」で鍛えられる能力。


実際、ノーベル賞経済学者ダニエル・カーネマンは『ファスト&スロー』の中で「私たちの脳の情報処理の9割以上は無意識に行われている」と述べている。

つまり、無意識の領域にある「気づきの素材」を、どれだけ意識の領域に引き上げられるかが、タネを見つける鍵。


日々の生活をただ過ごすんじゃなくて、「これはなぜ?」と一歩引いて見ること。

この意識だけで、見える世界は変わる。

他人がスルーしているところにチャンスのタネがあるってことに、きっと気づける。



■植える:アイデアを外に出す勇気


タネを見つけても、植えなきゃ何も始まらない。

植えるっていうのは、「誰かに話す」「文字にする」「小さく試してみる」ってこと。


・思いついたことをメモに書いてみる

・友達に相談してみる

・SNSでアイデアを発信してみる

・実際にちょっとだけやってみる


この行動が、タネを土に埋めるということ。

ここで重要なのは、完璧なアイデアじゃなくてもいいから「形」にし始めること。

考えているだけじゃタネは乾いて死ぬ。




■芽が出る:誰かの反応があるとき


芽が出たな、と感じるのは、誰かからのリアクションが返ってきたとき。

・SNSで「いいね」がついた

・友達から「それ、いいじゃん」と言われた

・やってみたら1人目のユーザーが現れた


そんな小さな出来事が、発芽の合図。

最初は弱々しいし、不安にもなるけど、「命が宿った」瞬間でもある。


ここで大切なのは、反応の有無だけじゃなくて「どこに響いているのか?」をちゃんと観察すること。

どの部分に興味を持たれたのか、何に食いついたのか。

それが、次の育て方を教えてくれる。




■膨らむ:仲間と仮説と小さな成功体験


発芽したアイデアを育てるには、継続的なアクションが必要。

・小さな実験を重ねる

・改善を加える

・新しい仲間を巻き込む

・ユーザーの声を集める


ここで大事なのは「水やり」と「日光」。

水やりは継続、日光は人の反応。

つまり、毎日少しずつ動くことと、人の中にさらしてみること。


誰にも見られていない場所で、ずっと独りよがりにやっていても花は咲かない。

世の中に照らされて、必要とされて初めて、つぼみが膨らむ。




■花が咲く:価値が伝わり、選ばれ始める


いよいよ花が咲いた。

収益が出るようになったり、名前を知ってもらえたり、ファンがついたり。

「自分のやってきたことが、誰かの役に立ってる」と実感できる瞬間。


でもこれは、ゴールじゃない。

ようやく「スタートラインに立てた」だけ。

本当の勝負はここから。


花が咲いたとき、周りの人はこう言うかもしれない。

「すごいですね、どうやって思いついたんですか?」

でも自分の中では分かってる。

この花は、ずっと前に拾った小さなタネから始まってたってことを。




■おわりに:センスより習慣、才能より継続


起業のセンスってよく言われるけど、正直そんなものは幻想。

必要なのは、

・タネを見つける感性(=意識を向ける訓練)

・植える行動力(=まず出す勇気)

・育てる継続力(=仮説と検証)


そして何より、

「この花は咲く」と信じ続ける心の強さ。


タネ探しの感性は日常で磨けるし、花を咲かせるかどうかは自分次第。

咲いた花の色や形に正解なんてない。

それぞれの人生に、それぞれの花があるだけ。


あなたの中にも、もうタネはあるかもしれない。

今日、それを植えてみるところから、始めてみませんか?

Comments


〒330-9501 埼玉県さいたま市大宮区桜木町2−3 大宮マルイ 7階 アントレサロン大宮内

  • X
  • Instagram
  • Facebook
  • YouTube
  • Google Places

©2021 by 合同会社Lepnet

bottom of page