お粗末なSEO対策会社

結論からいいますが、SEO対策に即効性のあるモノは存在しません。
もしそれが実現したとしてもそれは裏技的手法であって順位が持続するとは思わない方が良いです。
ちょっと前まで乱立していたSEO対策会社が軒並み居なくなってます。
私が在籍していた会社でも電話営業がすごかったですが、社名は一伏せますが
「〇〇オン〇〇会社」
というところがとっても面白かったんです。今となってはですが。
まず電話営業してきたので話だけでも聞いてあげたんです。
で、具体的にご説明したいのでって事で興味も出たのでアポを取って電話を切ったんですね。その5分後に別の担当から電話が来て、また同じ話をし初めまして。
さっき担当の〇〇さんとお話してアポ取ったところですよと教えてあげたんですが、その5分後にまた別の担当から同様の電話が来てさすがに呆れてアポをキャンセルしたんです。
当然担当から謝罪の電話が来ましたが、ネット上の悪評もあって信用ならんのでお断りしようと思ったんですが、
ここまで悪評高く実際も最悪の会社がどんな営業をしてくるのか?
といった事に興味が出たので呼んでみました。営業手法としてはベターでしたがテンプレ営業という枠は出ずに契約したいとは思えない内容でしたが、はるばる来て下さったし情報を得る事はできたので良かったとは思えます。
で、その方が帰った1時間後に・・・・
また電話営業
いいかげん怒りました。
結構な悪評が蔓延してますからググればすぐ出てきますが、SEO対策を売りにしている企業が社名検索すると3位に具体的な悪評が出てくるって相当だと思います。
良く言う話ですが、とっても効果が上がる優良なシステムならそもそもアウトバウンドなんかする必要が無いんですよね。自慢のSEOでインバウンドを強化すれば良い話ですし、矛盾しています。
会社として実在していてクレームや悪評があがるくらいの活動をしている企業なので売上は上がっているのでしょうし、企業としては成功しているのでしょう。
が、従業員の対応等を考慮すると、社内の環境が良くないんでしょうね。
おそらくは昔ながらのスパルタ上司がいたり、マインドコントロールのような朝礼をしていたり、旧時代のシステムで稼働している気がします。
売っているモノに間違えがあったとしてもアフターフォローがしっかりしていれば悪評ブログを上げようとは思わないでしょうし、顧客にそれをさせてしまうのは企業努力の怠慢に他なりません。
弊社もSEO対策付きWebサイトを作成していますが短期間で確実に上位表示をしますとは言いませんし、そもそも不可能です。
SEO対策はGoogleがマニュアルPDFを無料配布しているくらいですから、少し勉強すればメカニズムを理解することは容易です。
ですが、どうしてもPCは肌に合わない方もいますし勉強する時間を他の事に使いたいというのも最もですので外注するもの手ですが、費用対効果を見て正当な費用だと納得してから契約するべきですね。